| 1月14日 | 
        同志社大学 商学会講演会 | 
        「メディアシステム工学」         | 
      
      
        | 1月23日 | 
        通商産業省通商産業研究所 情報化の経済社会へのインパクト | 
        「情報化と企業、市場、政府」         | 
      
      
        | 2月13日 | 
        ハイビジョン普及支援センター 新映像フォーラム'98 | 
        「デジタルテクノロジーへの期待」         | 
      
      
        | 3月7日 | 
        飛松中学校 50周年記念同窓大会 | 
        「21世紀に向けて思うこと」         | 
      
      
        | 3月18日 | 
        FCG総合研究所 広報フォーラム | 
        「インターネット社会はどこまで進むのか」         | 
      
      
        | 4月14日 | 
        Microsoft Developer Days 1998 | 
        「分散Windows NTによるアップサイジング ---Windows DNAの本質とその次 ---」         | 
      
      
        | 4月18日 | 
        自由民主党かながわ政治大学校 | 
        「大国の興亡と情報革命」         | 
      
      
        | 4月23日 | 
        NTT社内MCP有資格者スキルアップセミナー | 
        「Windows、Windows NT、Windows CEの世界を読む」         | 
      
      
        | 5月11日 | 
        第2回 なにわインターテーブル | 
        「21世紀をにらむ情報産業のゆくえ」         | 
      
      
        | 5月13日 | 
        東京大学 産業総論 講義(1) | 
        「21世紀の情報産業」         | 
      
      
        | 5月13日 | 
        横浜国立大学 情報ベンチャー論 講義 | 
        「私の失敗について」         | 
      
      
        | 5月15日 | 
        尚美学園 Shobi World Forum | 
        「コミュニケーション情報メディアの未来を探す」         | 
      
      
        | 5月20日 | 
        東京大学 産業総論 講義(2 | 
        「ソフトウェア産業」         | 
      
      
        | 6月1日 | 
        LISA Forum | 
        「Our New Paradigm」         | 
      
      
        | 6月2日 | 
        東京大学大学院工学系研究科 | 
        「映像メディア工学」         | 
      
      
        | 6月4日 | 
        アタッカーズビジネススクール | 
        「私の失敗について」         | 
      
      
        | 6月17日 | 
        尚美学園短期大学 講義 | 
        「情報化社会概説」         |